物流不動産ニュース

物流、物流不動産、倉庫を網羅した
最新ニュース・情報を発信しています。

  • メール会員情報変更
  • メールマガジンバックナンバー
  • ニュースメール配信登録

ニュースRSS配信

高まる運管者の価値▼独学では合格難しく・・・(4月30日)

【 物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/ 】  「合格させる試験」から「厳選させる資格」へと移行した運行管理者資格制度。行...続きを読む

プロロジス▼埼玉県北本市にマルチテナント型施設竣工(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 プロロジスは4月2日、埼玉県北本市で建設を進めていた「プロロジスパーク北本」が竣工した。 プロロジスパーク北...続きを読む

オリックス▼日立物流の物流倉庫2か所で太陽光発電稼働(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 オリックスは4月3日、日立物流が保有する物流倉庫2か所の屋根を活用して建設を進めていた合計最大出力1976k...続きを読む

アークス▼北海道で物流センター、来春開設(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 スーパーのアークスは来春、子会社の道北アークスが北海道旭川市に総合物流センター「DAMC」を開設する。 水産...続きを読む

GLP▼神戸市西区にトライネット・ロジ専用物流施設を開発(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は4月8日、神戸市西区にトライネット・ロジスティクス専用...続きを読む

フェデックス▼関空に北太平洋地区ハブを開設(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 フェデラル エクスプレス(フェデックス)は4月1日、関西国際空港にフェデックス北太平洋地区ハブを開設し、稼働...続きを読む

グッドマン▼大阪府堺市に13万平方米の物流拠点竣工(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 グッドマンは4月9日、大阪府堺市に最新鋭の物流拠点「グッドマン堺」を竣工した。 規模は、敷地面積6.6万平方...続きを読む

プロロジス▼大阪・南港でコイズミ物流、2万平方米を賃貸契約(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 プロロジスは4月9日、大阪市住之江区南港東で開発中の「プロロジスパーク大阪5」で、3PL企業のコイズミ物流と...続きを読む

アイスコ▼3温度帯対応の大型物流センター、厚木に開設(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 アイスクリーム冷凍食品卸売業のアイスコは3月25日、大型物流センター「アイスコ 厚木物流センター」を竣工・稼...続きを読む

セイノーHD▼PPPが好調、釜山に新センター(4月18日)

【 物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/ 】  セイノーホールディングス(田口義隆社長、岐阜県大垣市)は3月6日、2012...続きを読む

京阪電鉄▼京都市伏見区に7.7万平方米の物流施設を計画(4月18日)

【 LNEWS http://lnews.jp 】 京阪電気鉄道は、京都市伏見区に物流施設開発を進めている。 淀車庫の遊休化していた土地を内陸型物流施設として活...続きを読む

MonotaRO▼PB商品1万点、新カタログ発刊(4月18日)

【 物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/ 】  工業用間接資材通信販売のMonotaROは2月23日、経費節減カタログVo...続きを読む

光英システム▼パナソニックのグループ企業に(4月18日)

【 物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/ 】  パナソニックシステムネットワークス(PSN、東京都中央区)は4月1日、光英...続きを読む

ことば 教えて!▼タリフ→30年前の運賃が主流(4月18日)

輸送経済  荷物をいくらで運ぶか決める際、基準になる価格表のこと。特積みでは重量や距離に従い細かく料金が設定されている。平成2年の規制緩和前は役所の認可を受ける...続きを読む

丸和運輸機関▼低温食特化で新規開拓 全国のスーパー対象に(4月18日)

輸送経済  丸和運輸機関(本社・埼玉県吉川市、和佐見勝社長)は既存顧客の深耕を図りながら、食品スーパー向け低温食品物流に特化した新規開拓を推進する。   新規開...続きを読む

タリフに見直し機運▼特積み業界 運賃値上げへ各社動く(4月18日)

輸送経済  運賃値上げ交渉が進む特積み業界で「タリフ(運賃表)」を見直す動きが活発になってきた。認可運賃時代から残る古いタリフの撤廃や、コストに見合った新タリフ...続きを読む

国交省▼新たな資格制度検討 ドライバー不足対策で(4月2日)

輸送経済  トラック業界で深刻化するドライバー不足の対策で、国土交通省は高い運転技術などを持つ人に公的な資格を与える制度を検討する。就職に役立ったり、入社後のキ...続きを読む

配送領域は多様化▼物流C業務に商機 通販物流の成長性・前編 (4月2日)

輸送経済  野村総合研究所の予測で、平成30年度に24年比2倍の20兆8000億円に拡大するとされる消費者向けEC(電子商取引)市場。その代表格であるインターネ...続きを読む

不利な契約書に注意▼すぐにサインは禁物(4月2日)

【 物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/ 】  4月からトラック運送に原則として書面契約が必要となり、運送状や運送引受書の...続きを読む

渋滞が事業者圧迫▼東京港の海コン輸送 荷待ちで効率低下(4月2日)

輸送経済  京浜港が国際コンテナ戦略港湾に選定されて4年。東京港のコンテナ取扱数は増加している。一方で、荷待ちコンテナが原因で起きる港湾周辺道路での車の渋滞など...続きを読む