特集・連載:新経済成長戦略と物流不動産
新経済成長戦略は実効してきたか − 第12回
大手上場企業の好決算が新聞を賑わしている。リストラ成果と新規事業への取り組み、アジア海外市場の爆発をうまく取り込んでの成果であろう。100年に一度の大危機を過...続きを読む
経済成長成果に見る物流不動産動向 − 第11回
1996年が物量のピークアウトだった。それから12年間、建設関連、生産関連、消費関連のすべての物量が国内では連続低下を続けている。物量の 低下は経済の低迷に影...続きを読む
経済成長を測る新しい尺度 − 第10回
皆さんの会社は、売上げも利益も前年割れでご苦労な事、心配なこと、憂鬱なことと拝察しております。事業を絞り、人員を削減し、ありとあらゆるコストに手を入れて、ムダ...続きを読む
物流業界はどうやってキャッチアップできるか − 第9回
景気の低迷を後解釈して道が開けるモノでなく、単純な対策を講じてもGNPが急激に伸びるわけではない。いつしか先進30カ国の中で20位まで下がってしまった我が国の...続きを読む
新産業がもたらす雇用と物流 − 第8回
新経済戦略の目的はわが国のGNP成長と緊急問題への解決策となるものを据えることにある。住みにくくなったわが国には問題山積である。優先順位をつけたらすべてが、A...続きを読む
先端技術・宇宙海洋産業と物流 − 第7回
ヒドイ為替の乱高下で輸出産業が痛めつけられている。国際競争力を高めるとはよく聞く言い回しだが、「優れた技術や商品を世界 に売る」ためには、貿易技術と為替相場へ...続きを読む
医療介護教育サービスと物流 − 第6回
我が国の物価はコーヒーやハンバーガーなどで比較される。最近は住宅と自動車がアジア各国と比較されている。アメリカ、EUで はたばこはべらぼうな価格になっている。...続きを読む
カルチャー産業と物流 − 第5回
菅総理は参議院選挙で消費税話題によってどぶ板に落ちてしまった。選挙は個人相手の人気投票なのに、景気論議や社会の戦略を語る以前に個人の癪(しゃく)に障った(さわ...続きを読む
新エコ産業と物流 − 第4回
次世代エネルギーソリューションとは石油資源からの決別といえるだろう。内燃機関から電気モーターへ、ボイラー発電からコー ジェネレーション、太陽光風力地熱発電。電...続きを読む
インフラエネルギー産業と物流 − 第3回
参議院選挙をみていると、各政党のアピールは総花的で実現可能性に乏しい様子がすぐ分かる。参議院は影響力も少なく解散もない から指導力を発揮できない。奇しくもカナ...続きを読む
新産業は物流を求めているか − 第2回
景気が戻りつつあるというのは大手上場の、しかも自動車エレクトロニクス業界だけと言える。そこが稼ぎ頭で、波及効果を受けているのが中堅どころ。32業種ではへこみ状...続きを読む
新経済成長戦略とは何か − 第1回
奇しくも6月2日、鳩山政権が首相の辞任と共に暗転した。本来なら今月、経済産業省主導の『新経済成長戦略』が公開される予定 だ。5月末、『産業構造ビジョン2010...続きを読む
最新ニュース
- 三菱地所▼冷凍冷蔵対応「ロジクロス大阪住之江」竣工(4月14日)
- JR貨物▼西浜松駅内「積替ステーション」開設(4月14日)
- ニチレイロジ▼タイに「ナワナコン物流センター」開設(4月14日)
- トナミ運輸▼「新奈良事業所」開設(4月14日)
- SBSフレック▼最大規模の「阿見低温物流センター」新設(4月14日)
- 東急不動産▼広島に「LOGI’Q広島」(4月14日)
- パンドウイット▼米インディアナ州に新センター開設(4月14日)
- 霞ヶ関キャピタル▼冷凍専用「LOGI FLAG TECH 越谷I」着工(4月14日)
- 三井不動産▼「三井不動産ロジスティクスパーク三郷」着工(4月14日)
- 西濃運輸▼「東大阪物流倉庫」新設(3月17日)
インタビュー一覧
コラム一覧
イベント・セミナー一覧
- 【内覧会】江戸川区松江倉庫2600坪(2025年3月7日)
- 〈レポート〉FACE展2024に参加・取材を行いました!
- 〈レポート〉第25回不動産ソリューションフェアにアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 【第25回不動産ソリューションフェア】11月16日(木)にアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 〈レポート〉第16回 JALPAセミナー『新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題』盛況裡に閉幕 !
- 【JALPA】第16回セミナー「新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題~」10月17日(火)開催決定!