ニュース
産業ファンド▼日本空輸と名古屋で賃貸借契約(12月2日)
産業ファンド投資法人は11月14日、名古屋の物流施設「IIF名古屋ロジスティクスセンター」で日本空輸と賃貸借契約を締結した。 契約期間は2015年2月から5年間...続きを読む
マガシーク▼NTTドコモと「d fashion アウトレット」を開設(12月3日)
衣料品の通信販売などを展開するマガシーク株式会社は、株式会社NTTドコモと共同運営するファッション通販サイト「d fashion」内に、世界最大級のアウトレット...続きを読む
国土交通省▼建築着工統計調査報告を発表(12月3日)
国土交通省総合政策局建設経済統計調査室が平成26年10月分の建築着工統計調査報告を平成26年11月28日に公表した。 前年同月と比較すると事務所の建築物着工床面...続きを読む
国交省▼東京都市圏の物流施設を調査(12月2日)
国土交通省は11月18日、総合的な都市交通計画を検討するため、東京都市圏物資流動調査結果を発表した。 近年の物流施設の立地状況について、京浜港に近接した臨海部の...続きを読む
グッドマン▼川崎市のグッドマン水江、竣工前にリースアップ(12月2日)
グッドマン・ジャパンは11月13日、建設中を含む日本国内の物流施設の賃貸借予約契約率を発表した。 2014年11月に竣工した名古屋近郊のグッドマン大府は総賃貸...続きを読む
三井住友建設▼危険物取扱倉庫に屋根散水で、室温10℃下げる(12月2日)
三井住友建設は11月17日、東洋インキSCホールディングスの危険物貯蔵施設に屋根散水システムを適用し、室温を10℃以上下げる効果を得た。 屋根散水システムは、屋...続きを読む
ヤマトHD▼愛知県豊田市に6.5万平方米の物流ターミナル着工(12月2日)
ヤマトホールディングスは11月19日、愛知県豊田市に、中部圏でヤマトグループ最大規模の総合物流ターミナル「三河ゲートウェイ(三河GW)」を建設すると発表した。 ...続きを読む
ユナイテッド・アーバン▼ 有明の物流施設を2棟、80億円で取得(12月2日)
ユナイテッド・アーバン投資法人は11月20日、物流倉庫である第1・第2MT有明センタービルを取得すると発表した。 取得予定金額は80億円、取得予定日は11月25...続きを読む
プロロジス▼茨城県常総市に延床3.8万平方米のマルチテナント型物流施設竣工(12月2日)
プロロジスは11月19日、茨城県常総市にマルチテナント型施設「プロロジスパーク常総」を竣工したと発表した。 都心から約40㎞圏に位置し、常磐自動車道谷和原インタ...続きを読む
コメリ▼北海道苫小牧市に8万平方米の物流拠点新設へ(12月2日)
コメリは11月21日、北海道内にコメリグループ10か所目となる物流拠点、コメリ北海道流通センター(仮称)を設置すると発表した。 面積は8.3万㎡で、2017年4...続きを読む
ニトリ▼埼玉県の幸手中央地区産業団地に物流用地10.6haを開発(12月2日)
埼玉県は11月25日、ニトリホールディングスが、幸手市の「幸手中央地区産業団地B-2地区」にグループ最大の物流センターを開発することで、約10.6haの土地を優...続きを読む
27年度には14万人が不足▼ドライバー確保の決め手は(11月19日)
全ト協の「日本のトラック輸送産業現状と課題」によると、「平成25年度現在、トラック運送事業に従事する従業員は全体で約187万人。うち輸送・機械運転従事者は84万...続きを読む
鴻池運輸▼愛知県大府市に大型物流拠点オープン(12月2日)
鴻池運輸はこのほど、愛知県大府市に大府配送センターを開設した。 同社では中京地区で初の大型常温物流拠点で、延床面積は2.7万㎡。 外国貨物のまま取り扱える保税蔵...続きを読む
バンダイロジパル▼グループの仕事により深く(11月19日)
バンダイロジパル(馬場範夫社長、東京都葛飾区)は、バンダイナムコグループの物流子会社として、受託機能を拡大する一方で、グループ内の物流業務により深く携わることで...続きを読む
国交省トラック輸送情報▼積み合わせ、宅配便共に減(11月19日)
国交省発表のトラック輸送情報によると、平成26年7月の特別積み合わせ貨物は569万9693トン(前年同月比3.2%減)。宅配便貨物の取り扱い個数は3億2952万...続きを読む
坂巻 健太 国交省・大臣官房参事官インタビュー▼物効法認定数、堅調に 倉庫税制延長(11月19日)
昨年度来、物流総合効率化法の認定施設が増えている。日本倉庫協会らの普及活動により、税制や開発許可などのメリットが事業者に広く知られるようになったからだ。物効法の...続きを読む
【ことば教えて!】▼物流総合効率化法→利点多いが手続き煩雑(11月19日)
効率的で環境に優しい物流インフラ整備を進めるための法律。平成17年に施行し、主に3PL(サードパーティー・ロジスティクス)事業者が利用する。通称「物効法」。 工...続きを読む
ラストワンマイルが変わる?▼ネット通販 コンビニ受取拡大で(11月19日)
自宅にいながら欲しい商品が手に入るインターネット通販。時間帯指定や翌日配達など、配送面のサービス向上もあり、市場規模は今後も拡大が予想される。一方、購入商品を自...続きを読む
横浜市、GLP▼物流センターで住民参加の津波避難訓練(11月19日)
横浜市とグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は11月2日、津波避難訓練を横浜市鶴見区の生麦貝ノ浜緑地とGLP横浜で開催し、地域の住民118名、市...続きを読む
プロロジス▼物流施設8棟で太陽光発電開始(11月19日)
プロロジスは11月4日、太陽光発電プロジェクトの第2弾として、全国で所有・運営する物流施設のうち、8棟の屋根に設置した太陽光発電システムの運転を開始したと発表し...続きを読む
インタビュー一覧
コラム一覧
イベント・セミナー一覧
- 〈レポート〉物流不動産協同組合主催フォーラム「物流大変革の波に乗る 中小物流企業の未来戦略」を開催いたしました!
- 【内覧会】江戸川区松江倉庫2600坪(2025年3月7日)
- 〈レポート〉FACE展2024に参加・取材を行いました!
- 〈レポート〉第25回不動産ソリューションフェアにアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 【第25回不動産ソリューションフェア】11月16日(木)にアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 〈レポート〉第16回 JALPAセミナー『新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題』盛況裡に閉幕 !