ニュース
センコー中期計画▼4年後、倉庫面積1.4倍の300万平米に(5月16日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 センコー(本社・大阪市、福田泰久社長)は今期から始まる、4年後の創業100周年に向けた中期経営計...続きを読む
福通▼拠点増強で260億円投資(5月16日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 福山通運(本社・広島県福山市、小丸成洋社長)は平成26年3月期、前期の約1.7倍となる260億円...続きを読む
ニチレイ▼2013年度、主な物流センター竣工計画(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 ニチレイは、2013年における主な物流センター竣工として、7月に57億9000万円を投じて東扇島物...続きを読む
近鉄エクスプレス▼台湾に延床4万平米の倉庫建設(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 近鉄エクスプレスは5月8日、台湾の現地法人KWE台湾が、遠雄航空自由貿易港区で新倉庫を建設すると発...続きを読む
物流拠点いま注目のエリア▼湾岸・圏央道の人気不動(5月16日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 物流拠点の立地には製造業の景況や産業・人口構造の変化、交通インフラ整備、防災、など多くの要因が影...続きを読む
国交省有識者委▼「大綱」策定へ提言(5月16日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 次期総合物流施策大綱を議論する国土交通省の有識者委員会(杉山武彦委員長)は4月30日、提言を取り...続きを読む
センコー▼物流センターで太陽光発電事業(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 センコーは4月30日、日本国内の物流センター7か所に太陽光発電設備を設置し、10月以降、順次、売電...続きを読む
佐川の不採算貨物撤退▼「薄利多売の時代」終焉か(5月16日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 特積み業界で「佐川(急便)さんの強硬値上げ」が話題だ。「運賃が折り合わない荷物は断る。その覚悟で...続きを読む
原信ナルス▼在庫保管型物流機能を新規拡充(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 新潟のスーパー、原信ナルスホールディングスは、在庫保管型物流機能の新規拡充による、商品、物流、店舗...続きを読む
アスクル▼品川区にメディカルの東日本物流拠点を拡大移設(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 アスクルは5月6日、東日本メディカルセンターを東京都江東区から品川区に移転し、稼動を開始した。 ...続きを読む
デリカフーズ▼足立区に青果物流通拠点、7月竣工(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 デリカフーズの子会社、東京デリカフーズは5月2日、東京都足立区に第二FSセンターを7月3日竣工する...続きを読む
三井不動産▼埼玉県八潮市に延床4.1万平米の物流拠点着工(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 三井不動産は5月7日、埼玉県八潮市に物流施設、三井不動産ロジスティクスパーク八潮(以下:MFLP八...続きを読む
GLP▼埼玉県三郷市の物流拠点、3PLの5社と4.8万平米契約(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(以下:GLP)は5月7日、5社の3PL企業とGLP三郷...続きを読む
日本レコードセンター▼新センターで業務開始(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 日本レコードセンターは5月7日、厚木三田DC(神奈川県厚木市)で業務を開始した。 同施設は、厚木...続きを読む
スワローマネジメント▼三沼運輸をM&A(5月16日)
【物流ウィークリーhttp://www.weekly-net.co.jp/】 スワローマネジメント(中島祥輔代表取締役社主、東京都江戸川区)は4月1日付で、...続きを読む
ラサール、三菱地所▼相模原市緑区に16万平米の物流施設開発(5月16日)
【LNEWS(http://www.lnews.jp)】 ラサール不動産投資顧問と三菱地所は5月13日、圏央道開通で注目を集める相模原エリアで、「(仮称)ロ...続きを読む
3PLからLLPへ▼メーカー物流受託に変化、「包括請け負い」進むか(5月2日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 メーカーからの物流のアウトソースが進む中、物流事業者が担う業務範囲が、今後さらに広がる可能性があ...続きを読む
利用率伸びない物効法▼「優遇より設備投資費用かさむ」(5月16日)
【物流ウィークリーhttp://www.weekly-net.co.jp/】 05年10月に施行された物流総合効率化法(物効法)。輸送網の集約、輸配送の共同...続きを読む
PB商品、食品流通に「地殻変動」▼物流には〝諸刃の剣〟(5月1日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 中抜き・単価下落は痛手 小売りの成長をけん引するPB(プライベートブランド=自主企画)商品。食品...続きを読む
鈴与▼富士市に新センター、BCP対策にも照準(5月1日)
【輸送経済(http://www.yuso.co.jp)】 鈴与(本社・静岡市、鈴木与平社長)は11月末をめどに静岡県富士市の富士山フロント工業団地に物流セ...続きを読む
インタビュー一覧
コラム一覧
イベント・セミナー一覧
- 〈レポート〉物流不動産協同組合主催フォーラム「物流大変革の波に乗る 中小物流企業の未来戦略」を開催いたしました!
- 【内覧会】江戸川区松江倉庫2600坪(2025年3月7日)
- 〈レポート〉FACE展2024に参加・取材を行いました!
- 〈レポート〉第25回不動産ソリューションフェアにアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 【第25回不動産ソリューションフェア】11月16日(木)にアルテスペース代表取締役・千葉、イーソーコ部長・大谷が登壇&イーソーコGPブース出展!
- 〈レポート〉第16回 JALPAセミナー『新たなビジネスを創生する物流不動産の近未来~どうする2024年問題』盛況裡に閉幕 !