物流不動産ニュース

物流、物流不動産、倉庫を網羅した
最新ニュース・情報を発信しています。

  • メール会員情報変更
  • メールマガジンバックナンバー
  • ニュースメール配信登録

コラム

物流不動産に関する雑学や編集部のコラムを読むことができます。

多層階倉庫がついにアメリカにも - 164

11月1日付のウォールストリートジャーナルが、プロロジスがアメリカ初の多層階型倉庫を建設すると報じた。 同紙日本語版によると建設地はシアトル中心部のすぐ外。農村...続きを読む

アメリカ物流トレンド見聞 その8「2016年のブラックフライデー」 - 163

さぁ今年もやってきましたクリスマス商戦。 11月に入り、アメリカの小売業界では “BLACK FRIDAY” が徐々に熱を帯びてきている。さてブラックフライデー...続きを読む

それでも倉庫を買いますか? - 162

倉庫や物流施設に、投資家の注目が集まりつつあるという。投資を勧めるサイトは盛況で、書籍も売れているようだ。どこに投資の妙味があるのか、あらためて考えてみたい。ま...続きを読む

膨らむ「不動産新規開発規制強化」への期待 - 161

賃貸業を含む不動産業従事者が戦々恐々としている二つの問題がある。ひとつは「2018年問題」、もうひとつが「2019年問題」だ。 ひとつめの「2018年問題」。昨...続きを読む

アメリカ物流トレンド見聞 その7「日本の異質な就活」 - 160

今年の夏、イーソーコグループ内にインターンの学生が約20人も来た。改めて思ったが、日本の就活は特異だ。 彼らはみな大学3年生になって半年ほど。大学生活1年半を残...続きを読む

シェアオフィスづくりはスープづくり、のようなもの - 159

倉庫をシェアオフィスやコワーキングスペースに改装する事例が増えている。コンセプトと運営手法が確実なら空き倉庫対策として有効だが、ノウハウのないオーナー自らが運営...続きを読む

アメリカ物流トレンド見聞 その6「韓進海運破産の影響」 - 158

韓国の韓進(ハンジン)海運が破産申請を出した。 少し前から韓国の2大船社、現代(ヒュンダイ)商船と韓進海運の財務状況の危うさはささやかれていた。そんな中、経営破...続きを読む

企業にとって価値のある不動産物件 - 157

いきなりだが今回のタイトル。字義通りなら、効率よく稼げる物件=価値のある物件ということになる。すなわち安く買って安く建て、かつ高い賃料で貸せる物件だ。そこから得...続きを読む

不動産に投資してはいけない時 - 156

マークトゥウェインにこんな言葉がある。「10月。それは株を買うには危険な月だ。他に危険な月は、3月、8月、7月、1月、5月、4月、11月、2月、6月、9月、そし...続きを読む

大きけりゃいいってもんじゃない - 155

倉庫や物流施設を選ぶ際、立地や用途とともに重要なのが「規模」。大規模高機能型物流施設の興隆により、「売れる倉庫」と言えば大型・大規模という意識が定着してきている...続きを読む

「地主で悪かったな」 - 154

不動産オーナーの会合に出席した。集まったのは不動産賃貸を主業とする若手の経営者たちで、規模の差はあるが、出席者のほとんどが親や祖父母などから引き継いだ土地で不動...続きを読む

建てたからには100年使います - 153

建物のメンテナンスについて、日本は他国に比べかなり細かく厳格であるといわれている。保守点検や清掃の技術は非常に高いレベルにあり、機能や美観の維持については世界的...続きを読む

アメリカ物流トレンド見聞 その5「伸び悩むコンテナ船の運賃」 - 152

2016年ももう7月に入ったが、海上運賃が相変わらず伸び悩んでいる。 今年は世界的に、海上運賃が史上最安値規模のボトムをうっている。なぜか。ずばり、供給過多。船...続きを読む

問屋街再生の現在地 - 151

かつて流通の一端を支えた問屋街。流通形態の変化によって従来型の卸売業が縮小し、その集積地である問屋街の役割も大きく変化してきた。今では各地の問屋街で再生のための...続きを読む

人づくりは社会づくり その10「連帯責任」 - 150

戦場では、一人のミスで部隊が全滅するリスクがある。そんな理由から、自衛隊等で採用されている「連帯責任」。誰かのミス・違反について、全員を罰する制度である。こうす...続きを読む

変わる賃料相場という概念 - 149

賃貸物件を借りる際、物件探しの最も大きな基準になるのが賃料だ。まず予算があって、その範囲内でもっとも条件の良い物件を探すというのが一般的な物件探しの流れ。築年数...続きを読む

不透明な日本の倉庫 - 148

海外の投資家が日本の不動産を取得しようとしてまず戸惑うことに、その不透明さが挙げられるという。共益費や敷金・礼金といった独特の商慣習に加え土地登記の仕方も海外に...続きを読む

人づくりは社会づくり その9「善意とニーズのミスマッチ」 - 147

「第二の津波」という言葉がある。これは東日本大震災の救難活動に当たった海上自衛隊指揮官によって語られたもの(『新潮45』5月号)であるが、被災地に寄せられた支援...続きを読む

自動運転は有事に対応できない、かもしれない - 146

ここ数年の自動運転技術の開発の勢いはすさまじいものがある。自動車メーカーやIT、ベンチャーとさまざまな出自を持つ企業がしのぎを削り、イニシアチブをとろうと日夜研...続きを読む

既築の中小倉庫だってアメニティは必要です - 145

物流施設におけるアメニティ設備の重要性がいわれるようになってからずいぶん経つ。端的にいえばトイレや食堂、休憩室などを整備し、オフィスも機能性や快適性を考慮、場合...続きを読む