特集・連載:物流不動産Bizの人材開発
現場設計 - 第9回
営業活動は相手次第の出たとこ勝負だ、と勘違いしているベテランが多い。対面した時には話題の選定からすれば、確かに何を語るのかは相手次第。しかし、どんな球にも打ち返...続きを読む
人材の多様化 - 第8回
マネージャーという立場に立つことを想像してほしい。メンバーや仲間には様々な人たちがいるはずだ。年齢や性別、場合によっては国籍さえ異なる人たちがいる。そんな中でマ...続きを読む
問題解決術 - 第7回
マネージャーになると内線電話と会議で1日が追われるように過ぎてゆく。外出していてもメールや呼び出しが頻繁になり、自分の時間がどんどん削られてゆく。「部下や同僚の...続きを読む
グレー問題の政治力 - 第6回
若手マネージャーの決断力はどこで見分けられるか、力量や能力が発揮されるのは答えの分からないグレー問題への対処で発揮される。白か黒か、右か左か、するかしないか、答...続きを読む
プレマネの心構え - 第5回
優れた人財というのは職人のような作業者でも名経営者でもない。両刀使いを指していて、管理職と担当者を兼務する者を意味している。ずば抜けて優秀な知識だけでは不足だ...続きを読む
経営方針の理解 - 第3回
企業にとっての「優秀な人材」とは、文武両道に長けた若手を指している。現代でいえばcool head, but warm heartということであろう。強い情熱と...続きを読む
若き悩み - 第2回
人はどうやって育つか、様々な分野で教育と育成の実験が試みられている。Education 、本来は「引き出す」という自発性を表している。何を求めているのか、渇望こ...続きを読む
突然の指名 - 第1回
物流不動産ビジネスという舞台では、若い新しいマネージャーが登場する。物流企業にあっては新規事業部であったり、新しい物流センターの開発であれば、センター長への専任...続きを読む
最新ニュース
- 関通▼尼崎市で「関西新物流センター2」開発(1月19日)
- CBRE GI▼埼玉県内で物流施設2棟取得(1月19日)
- 日本GLP▼八千代市でロコンド専用施設竣工(1月19日)
- 伊藤忠都市開発▼大阪・箕面市に物流施設建設(1月19日)
- 日本通運▼愛知で「刈谷北物流センター」を竣工(1月19日)
- 大和ハウス工業▼沖縄で物流施設2棟開発(1月19日)
- 東京建物▼埼玉に物流施設用地取得(1月19日)
- 日本梱包運輸倉庫▼「厚木森の里倉庫」建設(1月19日)
- 西濃運輸▼愛知県で名古屋西支店着工(1月19日)
- 上組▼名古屋市に「潮見モータープール」を建設(12月20日)